浅野 博
HIROSHI ASANO
統括代表パートナー 公認会計士
主な経歴と得意とする分野
主な経歴
2000年10月に監査法人太田昭和センチュリー(現:EY新日本有限責任監査法人)に入所し、2019年10月に同法人を退所するまで19年間監査現場の第一線で活躍する。入所時から素材・鉄鋼業のクライアントで会計実務の基礎を学んだことから素材産業を含めた個別受注産業に特に明るい。また、保険会社や地方銀行等の金融機関の監査に従事し、IPO支援業務に特化していた時期もあるため、中小規模の上場会社やアーリーステージの会社が通常抱えている財務・総務面等の悩みについてもトータルでサポートする。また、総合電機メーカーや水産業など、日本発でグローバルに事業を展開をしている各業界大手企業の監査業務におけるマネジメント経験から、企業の成長ステージに見合ったアドバイスも得意とする。
法人入所時から将来独立するときのために、法人の経営にも興味を持つ。特に監査法人は監査理論が監査法人のサービスを支えるコアであると考え、法人の品質管理本部にて監査理論・監査ツールの整備運用等に従事する。また、日本公認会計士協会の監査基準委員会にて「金融商品の監査における特別な考慮事項」、 「会計上の見積りの監査」 、「監査役等とのコミュニケーション」等の監査実務指針の起草委員として活動した経験を有する。
得意とする業種・領域
(業種)鉄鋼・機械、不動産、電気機器等
(領域)会計上の見積り、収益認識、個別原価計算、不正対応

中田 寛
HIROSHI NAKATA
パートナー 品質管理責任者 公認会計士・税理士
主な経歴と得意とする分野
主な経歴
2003年10月に新日本監査法人(現:EY新日本有限責任監査法人)に入所し、2021年3月に同法人を退所するまで監査現場の第一線で活躍する。入所時より金属製品・化学等の素材メーカー、小売・卸売業や情報通信業等のグローバルに事業を展開している多種多様な上場クライアントで会計及び監査実務の基礎を学ぶとともに、信用組合等の金融機関や学校法人の監査に従事。また、株式公開(IPO)支援、内部統制構築支援及び財務デューディリジェンス等のアドバイザリー業務に従事し、特に、IPO支援業務では担当クライアントのJASDAQ・東証2部・東証1部への上場を実現しており、企業経営者と膝を突き合わせた本音ベースのコミュニケーションを得意とする。マネージャー・シニアマネージャー時代には、大手飲料メーカー(IFRS適用会社)の監査チームの統括主査としてマネジメント業務に従事し、持ち前のフットワークの軽さとコミュニケーション能力を発揮し、困難なプロジェクトの完遂に貢献。
法人在籍時には、所属事業部の品質管理委員会に所属し、監査業務のモニタリング及び品質改善のための施策立案等に従事した経験を有しており、監査品質に対する意識が高い一方で、クライアントの置かれている状況を十分に理解しており、効果的効率的な監査対応を常に心がけている。
趣味は、ゴルフ・野球観戦・旅行。
得意とする業種・領域
(業種)卸売業、食料品製造業、情報通信業
(領域)税効果会計、内部管理体制整備、株式公開支援、決算早期化

成田 弘
HIROSHI NARITA
パートナー 公認会計士
主な経歴と得意とする分野
主な経歴
2007年12月に新日本監査法人(現:EY新日本有限責任監査法人)に入所し、2021年6月に同法人を退所するまで監査現場の第一線で活躍する。大手監査法人では、入所時から製造業(鉄鋼・機械、非鉄金属、通信機器)を中心としたグローバルに事業を展開している各業界大手企業にて会計及び監査実務の基礎を学ぶ。その他、ソフトウェア業界、メディア・放送業界、建設業等の幅広い業種における大小様々な規模の法定監査業務に従事。
会計実務においては、監査人としての一線は引きつつも、杓子定規な対応ではなく、着地を見据えた支援や、良き相談相手としての関わり方を行動目標とし、人と人の関わり合いであることを常に意識することを信念としている。
趣味は、ドライブとスノーボード。
得意とする業種・領域
(業種)電気機器、建設業、産業機械、非鉄金属、テクノロジー
(領域)収益認識、税効果会計、原価計算、内部統制構築支援、開示

椎橋 光利
MITSUTOSHI SHIIHASHI
パートナー 公認会計士
主な経歴と得意とする分野
主な経歴
2000年10月にみすず監査法人(旧中央青山監査法人)に入所し、事業会社の金融セグメント事業及び金融機関の監査業務の他、自己査定業務、事業価値算定業務、証券会社の海外子会社内部監査レポートの英語和訳業務等に従事する。その後、製造業、ファンド事業、ソフトウェア事業等の監査業務にて監査業務現場責任者を経験する。2007年7月にEY新日本有限責任監査法人に移籍し、製造業、不動産業、人材派遣業の監査業務で現場マネジメントに従事する。同じ時期に、シンガポール上場申請案件の監査業務を担当する。
2014年4月に同法人を退職し、椎橋公認会計士事務所を設立、監査業務の他、IFRS上場及び国内上場支援業務並びに法定監査の決算支援業務等に従事する。2021年7月に晴磐監査法人の設立に参加する。
プライベートでは、ベーシストとして自らのバンドを結成し精力的に活動している。
得意とする業種・領域
(業種)金融、その他金融、投資ファンド
(領域)IFRS

皆藤 淑子
YOSHIKO KAITO
パートナー 公認会計士
主な経歴と得意とする分野
主な経歴
2008 年4月に新日本監査法人(現:EY 新日本有限責任監査法人)に入所し、製造業を中心として、卸売業、小売業、情報・通信業等、グローバルに事業を展開する企業を含めたさまざまな業種・規模の会計・監査実務を経験する。
2021 年8月に同法人を退職してからは個人事務所を設立し、IFRS 導入支援、IPO 支援及び決算開示資料の作成支援業務等に従事し、監査法人と会社の双方の視点にたって業務を行っている。
その後、2022 年7月に晴磐監査法人に参画。また、2022 年 7 月より日本公認会計士協会東京会 独立開業支援プロジェクトチーム構成員に就任。
得意とする業種・領域
(業種)食料品製造業、卸売業
(領域)会計上の見積り、開示

堀場 雅史
MASASHI HORIBA
パートナー 公認会計士
主な経歴と得意とする分野
主な経歴
2005年2月に新日本監査法人(現:EY新日本有限責任監査法人)に入所し、電気機器、情報・通信業、インターネットサービス業、小売業(外食)等、グローバルに事業を展開する企業を含めたさまざまな業種・規模の会計・監査実務を経験する。併せて、株式公開(IPO)支援業務や監査法人内の外食セクターの職員サブリーダーとしてナレッジ収集活動の運営に携わる。
2019年12月に同法人を退職し2020年1月に三優監査法人名古屋事務所に転職後も、上場企業の監査業務とIFRS導入支援を含むIPO支援業務に携わるとともに、事務所の人事・組織運営に従事する。
その後、2022年11月に晴磐監査法人に参画。IPO支援業務の経験から、単に会計上の課題を指摘するのみならず、ビジネス上の背景も踏まえた具体的な改善提案を行いつつ、クライアントと共にベストな選択肢を考えることを意識する。
趣味は、テニス・ランニング・トレーニング・温泉旅行。
得意とする業種・領域
(業種)小売業(外食)、情報・通信業、電気機器
(領域)株式公開支援、ソフトウェア、原価計算、会計上の見積り
